1. >
  2. >
  3. 専業主婦の皆さんに質問!夕飯の準備ってどうしてますか?レシピも聞きたいです!

専業主婦の皆さんに質問!夕飯の準備ってどうしてますか?レシピも聞きたいです!

Q.毎日の夕飯の準備が面倒なんですが

専業主婦として毎日家族の食事の用意をしています。

ですが私は料理が得意でもなくまったく好きでもないため、毎日の食事の準備が苦痛でしょうがありません。

夫は会社員で日中ずっと家におらず子供も今部活や塾などで毎日帰りが遅いのですが、夕方くらいになると「ああまた今日も食事の支度をしなきゃ」と気分が憂鬱になってしまいます。

本当に面倒くさくてしょうがないときにはスーパーで出来合いのお惣菜を買ってきたり、外食に誘ったりということをしていますが、夫は家計のこともありあまりそうした手作りでないものが夕食になるのは好きではないようです。

そこで同じように毎日料理を作っている専業主婦の方にお聞きしたいのですが、手間をかけずに簡単に作ることができる料理のレシピは何かないでしょうか。

贅沢かもしれませんが、できることなら簡単に作れるだけでなく食べる方にとってもそれなりに満足感があるようなレシピを教えてくれると助かります。

A.もやし料理が安くて簡単です

簡単に作れてそこそこ見栄えがする料理と言うことなら、もやしを使ったものがおすすめですよ。

もやしは一袋数十円程度で買える安くてボリュームのある食材なので、家計にもやさしくてとても便利です。

基本的な料理方法としては、キャベツやニラなどと合わせて炒めてそこにオイスターソースやしょうゆで味付けをします。

野菜炒めはボリューム感もあるしそれ以上手をかける必要がない簡単な料理なので面倒だなと思うときには私もいつも作っています。

ちょっと一工夫したいときには豚肉と混ぜてカレー味にしてみたり、ベーコンと合わせておつまみ風にしてみたりといったアレンジもできるのでいろいろ試してもらいたいです。
値段を気にするなら、ちくわや魚肉ソーセージもいいです。

ちょっとやる気があったり時間に余裕があるときには、もやしを使った「もやしハンバーグ」や「もやしチヂミ」といったものも評判がよく簡単でおいしいレシピです。

レタスクラブネット
参考>>http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/10573/

あとはもやしを一度湯がいてから酢の物にしてみたり、中華だしなどを使ってナムルにしてみたりといった方法もおすすめです。

ただしもやしは足が速くまとめ買いをしてしまうとすぐに腐ってしまうので早めに使い切るようにしたいですね。

A.そのまま出せる食材をつかうと便利

私も料理が得意ではない専業主婦の一人です。

私が思うのは料理は手間をかけようとするから面倒なのであって、必要最低限のところで妥協をしてしまえばそんなに面倒なことはなかったりします。

私が苦手意識を克服するために使っているのが、市販されている「お手軽調味料」です。

お手軽調味料は「キムチ鍋のもと」や「すき焼きのたれ」「唐揚げ粉」といったようにそれぞれのレシピ通りに売られていますのでそれをその通りに作ればまず失敗することはありません。

あとはクックドゥシリーズのレトルト式の調味料もかなり便利ですよね。

自分で作るよりは割高になるかもしれませんけど、手間をかけずにおいしく作れるということならまとめてこうした製品を購入しておくのが便利な方法ではないかと思います。
特売の時にまとめて購入したり、100円ショップに売っているものを使ったりするとそんなに高くはなりません。

もしくは冷ややっこや漬け丼のように、火を通さずに料理ができてしまう食材をつけるようにするというのもかなり使える方法です。

野菜は切ってあるものを買ったり、鍋セットのように最初からある程度品目を絞って販売されているものを買えば無駄もないし簡単にすぐにそれなりに見栄えのする食事を作ることができますよ。

あとは、カレーやパスタなどのレトルト食品をアレンジするのも楽で結構おいしいです。
卵だけ焼けばオムカレーができますし、グラタン皿にごはんとカレーとチーズを入れて焼いたらカレードリアになります。子供は結構喜びます。

パスタソースも、市販のミートソースにひき肉やセロリ、玉ねぎなどを追加すると味が良くなります。
たらこパスタの場合、刻み海苔や大葉を追加するだけでも風味が良くなります。

ただし、栄養は偏ってしまうのでお惣菜を付けた方がいいかもしれません。
野菜を粉末にして固めたサプリメントもおすめです。