Q.周囲に馴染めるか不安です
閲覧ありがとうございます。私は地方の大学通ううことになるため、学生マンションへの入居を考えています。セキュリティ面がしっかりしているので学生マンションを選んだのですが、むかしから集団生活が苦手で、うまく馴染めるかどうか不安があるんです。
もし、学生同士の親睦会みたいなのが頻繁にあるようでしたら、ほかの物件に変えようかと迷っているほどです。基本的に独りの空間が確保されている物件を選びたいのですが、学生マンションについて詳しい人がいたらご回答お願いします。
A.集団生活を意識することはないですよ
私は東京から鳥取大学に入学したので、鳥取大学の学生マンションを利用しました。学生マンションと言うと、上京してきた人が利用するイメージがあるのではないかと思われますが、地方の大学の近くにも学生マンションてあるものなのですよ。
結論からいうと、学生マンションで集団生活をあまり意識しなくて良いです。というのも、共同生活環境であるものの学生マンションは学生寮や学生会館と違って、共同生活ルールがあまりないんですよ。学生寮に住んでいる人が不満の声をあげやすい「外泊許可申請」や「門限制度」も学生マンションにはありません。
物件によっては入居してから多少なりとも学生同士の交流会を開くところもあるそうですが、寮と違って、学生マンションは個人のプライベート空間が確保されているので、そのあたりを心配する必要はありません。お風呂やトイレも各自の部屋に完備されているため、入居したら自由に使えますよ。
学生マンションや学生寮・学生会館の大きな違いは、自分で生活を管理する度合いが異なっていて、学生マンションには食事サービスはありません。自炊をしなければならないという点で、勉強と生活との両立は大変になりますが、1つの練習と考えればメリットになるはずです。ただし、物件によっては「食事付き」となってる学生マンションも存在するので、大学のHPや学生マンション専用の検索サイトなどを通じて、よく調べるほうにしてください。
また、学生マンションは質問主さんが仰っていたようにセキュリティ面を意識して作られているため、防犯にもなります。一般的な物件よりも生活上の安全を考えられているので、個人的にそのまま学生マンションに入居を決めて良いと思います。
プライベートも守られている学生マンション
学生マンションについてのご説明、ありがとございました。私は上京することになりそうなのですが、大学の近隣の学生マンションを探しておこうと思います。心配していたプライベートの問題も全く周りに知り合いもいないで、隣人がどこの誰だか分からないより、学生ということで安心感もありますね。完全に独りではなく程よくプライベートが確保できる学生マンションは私にあっているように思いますた。
ありがとうございました。
- 合わせて読みたい記事▶学生寮や学生マンションってどんな感じ?