Q.最近彼氏がEDだと知りました
タイトルの通り、久しぶりに彼氏との時間を楽しもうとしたのですが、満足のいく時間が過ごせませんでした。その後、彼から実はEDだとカミングアウトされました。なんでも勃起力がうまく伝わらず、夜の営みに支障がでるのだそうです。しばらく前から同様なことが起きていたので、彼から聞くまで「私の魅力が足りないんだ・・・」と自分を責めてもいました。
EDと知ってから、彼に何をしてあげればよいかがわからず悩んでいます。
彼としか味わえない二人だけの時間が奪われる気持ちや、将来的にEDのままだと子どもを授かれないのでは?と思うことで不安になりました。
今は色々な感情で頭がいっぱいなのですが、彼と別れることはしたくないと考えています。EDを改善するために何を心がけたらよいのでしょうか。また、私は彼に何をしてあげられるのでしょうか。
A.彼氏と別れないためにも積極的な支えが大切です
質問者さんと同じで、私の旦那もEDだったのでその経験からアドバイスを申し上げます。
私の旦那もEDのことを隠していて、教えてくれなかったんです。だから、いつも私の問題とばかり考えていて、離婚まで考えるほどでした。
思い切って、だれかほかに好き人がいるのか尋ねましたが、その時はじめてEDであることを教えてもらったんです。
正直なところ、自分が原因ではないことにほっとしました。
EDには精神的な原因もあるというので、落ち込む旦那を励ましながら、少しでも治療を前向きに行ってもらおうとしました。
私は些細な言葉にも気を遣ったり、1人で抱えないでほしいと伝えたり会社のストレスや愚痴も聞くようにしていました。
EDを発症すると孤立して思い悩む男性が多いといいます。ですので、質問者さんのほうから積極的に相手を思いやる言葉をかけてみてはいかがでしょうか。
A.ED専門のクリニックで治療をするように促しましょう
EDになった男性は気分が落ち込んでいるため、積極的に治療に望む気持ちがなかなか出ません。
その理由の1つとして、クリニックで女性に診察してもらいたくないという心理が挙げられます。
しかし、今は男性看護師だけが在籍しているクリニックも多く、治療に前向きになりやすい環境が整っているはずです。
あくまでさりげなく、ED治療についても話してみてはいかがでしょうか?
また、質問者さん自身も、少しでも彼の支えになれるようにEDについての理解をしておくことも大切だと思います。
EDの原因など詳しい内容は治療クリニックなどのサイトに載っているので、参考にしてみるといいですよ。
➡EDの原因とは何か?治療法と対策について【浜松町第一クリニック】
A.EDの彼と付き合ううえの2つの注意点
彼氏と接するうえでの注意することが2つあります。
1つは相手を傷つけるような言葉を口にしないこと。
もう1つは、健康的な生活習慣が送れるよう私生活を見直すことです。
EDは歳を重ねると共に発症しやすい病気です。また強いストレスによってもEDになる可能性があります。
EDの発症率は思いのほか高く、男性の4人1人がEDを患うほど身近な病気といわれています。その大きな要因にストレスが関係しており、ストレスを取り除くだけでもEDの改善が期待できるかもしれません。
適度な運動を取り入れてみたり、グッスリ眠れる環境を作ったりするのも大切ですよ。