Q.たかが名前と周囲は言いいますが気になります
現在婚約中の20代女性です。
私には現在約5年お付き合いをしている男性がいるのですが、先日自分と結婚して家業を継いでもらいたいというプロポーズを受けました。
もともと彼と出会ったのは結婚を意識した人たちの集まるパーティーだったのでお話は嬉しいものではあったのですが、どうしても彼と結婚した場合の名前の変更が気になります。
というのも私の名前で苗字が彼のものになった場合、ある有名な犯罪者と同姓同名になってしまうからです。
本名ははっきり書けませんが、極端な例で言うと自分の名前が「阿部定」のようなかなり印象のよくない犯罪者とまったく一緒になってしまうと思ってください。
最初にお付き合いを始めたときにも冗談でそうしたことを話題にすることはあったのですが、彼は「別に気にすることではない」と言ってあまり深刻にとらえていないようです。
また細かいことですが私の今の本名は両親がかなり詳しく字画などを調べて強運をつかめる名前として考えてくれたものなので、それを結婚によって手放すのももったいないという気持ちもあります。
彼のご家族に聞いてもだいたい反応は同じか、「嫁ぐのに名前にこだわる方がおかしい」と私がこだわっていることに対して不快感を持っているようでもあります。
「たかが名前」なんでしょうか?
ご意見を聞かせてください。
A.名前よりも彼があなたの人生でどんな存在かを気にして
既婚者です。
私の場合は現在の夫と結婚することで、二人が同じ名前になってしまったという非常にややこしい関係でした。
例でいうと、私の名前が「智(とも)」で夫の名前が「智(さとし)」だったような感じです。
出会ったきっかけもその名前が関係していたのでその名前が悪いと思っているわけではないのですが、こうして実際に結婚してみると面倒なことも確かにいろいろあります。
結婚する前にそのことについて悩んだ時期もあったのですが、いろいろ考えて「名前を理由にこの人と別れてしまった場合、数年あとに後悔しないだろうか?」ということでどうするかの判断をしました。
確かに名前が自分の気に入らないものになってしまうというのはつらいことではありますが、それ以上に相手となる人以上に結婚したいと思える人がこの先現れるかどうかということはわかりません。
文面からの推測ですが、質問者さんはもしかしたら名前だけでなく相手のご家族との関係など他に何らかの結婚に踏み切れない理由があるのではないかと思ったりします。
どちらにしても人の一生はたった一度きりなのですから、振り返って後悔しないようにしてくださいね。
A.占いに気持ちが引きずられないように
私は結婚をすることで姓名判断が大凶になってしまった人間です。
結婚前までは姓名判断を受けるたびに「こんないい名前を持っているなんてすごいね」と言われるくらいにぴったりとはまった名前だっただけに、婚約をされたときに試しに調べたときの運勢の悪さには愕然としてしまいました。
調べた結果夫の家族の持つ苗字はもともとかなり画数がよくないので、私が多少よい画数の名前をしていても帳消しになってしまうくらいの運の悪さでした。
確かに姓名判断の運勢というのは気になりますが、そんな悪い運勢もちの夫の家系の人がみんな悪い運命をたどっているかというとそういうわけでもなく、親類の中にはかなりの資産家の方もいるということを聞きました。
大事なのは占いを気にして自分の不幸な点ばかりを気にするのではなく、占いは悪いけど自分で幸せは作っていくんだという強い意志を持つことなんだと思います。
また本名の運勢が多少悪くなっても、仕事では通称を使用するなど名前を使い分けるということも今は多くの人が行っています。
深く悩まずにそれも運命と受け入れてはどうでしょう。