Q.正社員になるために就活していますがうまくいきません
29歳を目前にしている派遣社員男性です。
これまでは自分の食い扶持くらいを稼げればよいという考えでその日暮らしでなんとなく派遣の仕事をしてきましたが、両親が高齢になってきたこととやはり自分の家庭を持ちたいということもありできたら30歳になるまでには正社員の職を得たいと考えています。
ですがやはり新卒時から一度も正社員に雇用された経験がないということが関係しているのか、何社か面接を受けても手ごたえは今一つで連続して不採用の通知を受けています。
このまま自分はずっと正社員になることはできないのではないかと不安になることもあるのですが、そうした弱気をなんとか追い払う方法はないでしょうか。
A.自分ひとりで抱え込まずに気楽に考えましょう
厳しい雇用情勢が続いている現在ですから、これから正社員の職を得ようというのは簡単なことではありません。
質問者さんはおそらく真面目に正社員となってから勤務をしてくれる人とは思いますが、失敗を嫌う企業の担当者にとっては長年一つの職場で勤務した経験のない人を雇うということには抵抗感を覚えるというのが本音のようです。
何か特定のスキルが突出してあればよいのですが、そうした技術職を希望していないという場合にはあまり最初から高いポジションは狙わず時間をかけて安定的な仕事ができる環境を目指していくべきでしょう。
そのためには自分で正社員の仕事を探して申し込むよりも、キャリアプランニングを一緒に考えてくれる人材登録系の企業サービスを利用するのがよいかもしれません。
そうした人材紹介系の企業ではこれから紹介する人材のための職業訓練セミナーを開催してくれたり、研修制度が充実している会社を教えてくれたりします。
長期間うまくいかない就職活動をしているとどうしても気分が暗くなってしまいますので、そんな時には気分を切り替えて何か将来のための勉強やセミナーを受けてみるのもおすすめです。
ビジネス英会話スクールやITスクールなど今後の成長に繋げるための習い事に通っても自分への良い刺激になるでしょう。